
11月14日は『世界糖尿病デー』でしたね。
SNSでは1型の人たちが、お互いにモチベーションを高めるため、もっと多くの人に知ってもらうため、注意発起なども兼ねて、11月中キャンペーンをしているのをよく見かけました。私もいくつか投稿しましたが、反応はとても少ないものでした。他人の病気なんて興味持ってくれないのは普通ですが、せめて、家族や友達には私は『1型』であることと、1型と2型の違いくらいは知って欲しいと思っていました。
以前から、1型は自己免疫の病気であり急に発症する、生活習慣が原因ではない、治療法はなく一生インスリンが必要になるなど、簡単に説明はしてあるんですがねえ・・・・ きちんと聞いていないんでしょうか「○○ちゃんの糖尿病は食べ物からなったんでしょ?」と来る。それでまた説明する羽目に・・😓 やはり糖尿病は、砂糖のとりすぎ、暴飲暴食や運動不足からなるものだというイメージが大きいようなので、きちんと聞いて理解したくない人には1型も2型も同じなのでしょう。

それならもう理解してもらわなくてもいいけど、糖質制限食で努力してる私に水を差すのは止めて欲しい!以前入院のお見舞いにと職場の皆さんから花束とチョコレートが送られてきたことがあるし、結婚のお祝いにと義母からもいくつかプレゼントが送られてきたのですが・・・・・喉に刺激や歯がしみるくらいの砂糖たっぷりミルクチョコレートの詰め合わせ、しかもデラックス・サイズ!!🍫🍫
義母はもちろん私が糖尿病だということは知っているというのに何故??全く意味不明、失礼じゃないですか??肺がんの人にタバコをプレゼントしないでしょ?チョコレートは食べるけれど、あくまでも糖質が少ないダークチョコレートを選んでいるんですよ!私みたいに成分にこだわったり、制限食をしている人に食べ物のプレゼントをするのって無茶な行為です。多分何も考えてないんでしょう。血糖値が高くなっても、痛いとか苦しいとか症状が出ない、ぼーっと眠くなるくらいなので、大したことないとでも思っているのかも?
それと、「もし糖尿病になったらインスリン打ちながら我慢しないで好きなもの食べる」と私に言った友達もいました。「インスリンの量を最小限にしたい」といつも言ってる私にですよ?!
SNSで知り合った1型の人たちの中には、医者の言う通りに好きなものを食べ、その分インスリンを打つということを10年、20年とやって片目失明や視力に障害が出てしまった人などがいます。血糖値も安定せず、いつも具合が悪かったと言っていました。現在は糖質制限食で血糖値は安定しているようですが、「もっと早く糖質制限食を知っていたら・・」と悔やんでいる人もいるし、数年前職場にいた43歳の女性は2歳から1型で、40年以上インスリンを打っているのですが、合併症は出ていないものの、しょっちゅう具合が悪くてよく欠勤していましたよ。こういう人たちの苦しみも何も知らないくせに、友達のこういう発言は感じ悪いな〜と思います。
もちろん、食べたいものを食べるか糖質制限するかは個人の自由であり、インスリンをたくさん打っていて元気で健康な人はたくさんいるでしょう。
こちらではもう直ぐクリスマス・ホリデーに入り、私は夫の実家で4日間過ごす予定ですが、アルコール類一切飲めないし、ケーキも食べない、退屈になるでしょうね〜 正直クリスマスはどうでもいいの〜プレゼントあげたり貰ったり、結構面倒なんですよね。どうせ使わないものや好みじゃないものを貰うのがオチ!😅
一人で好きなもの食べてのんびり過ごしたいわ〜!🎅🎄


【糖尿病の最新記事】